2泊3日で八ヶ岳・その3
2007 / 09 / 17 ( Mon ) 小旅行最終日。もう灼熱の桶川に帰らなければなりません。ああ。
とにかく、くるりんの朝の散歩から。ペンション近くのまるやち池に行ってみました。「やち」とは湿地のことだそうです。確かに、小さな円い池でした。 池のほとりに真っ赤になったアキアカネ。 ![]() 散歩後、少し足を伸ばして、フィオーレ小淵沢というフラワーガーデンへ。売り物のカサブランカがちょうど見頃のはずなのです。 これは入口を入ってすぐのところ。 ![]() もう少し進むと、ありました。八ヶ岳をバックに、一面のカサブランカ。 カサブランカがこんなにあるのも何だか感覚狂います。人間でもキョーレツな香りでくらくらしそうなので、くるりんは酔うんじゃないかと思いましたが、案外平気。鈍い? ![]() フィオーレ小淵沢では犬もごはんが食べられます。やわらか手羽先の煮込みというメニューを注文すると、くるりんは一気にかぶりついて完食しました。普段はまるかぶりなんかしないくせに。 人間はざるそばを食べましたが、なかなかちゃんとしたおそばでおいしかったです。 帰る前に一度原村に戻ってお土産にパンを買い(八ヶ岳一帯にはおいしいパン屋さんがたくさんあるんです)、八ヶ岳農場に寄りました。 一昨日遊んだ芝生広場の道路を挟んだ向かい側も、芝生ではありませんが広い草原で、立ち入り禁止とも書いていないのに誰もいません。なのでくるりんと少し鬼ごっこ。 草原の一角にハーブの花壇があり、その向こうはずっと畑になっています。ハーブの前を歩くくるりんとくる父です。 ![]() 色とりどりのハーブ越しに八ヶ岳を2枚。 ![]() ![]() どんなお土産よりもあの涼しい乾いた空気を持って帰りたかったのですが、そういうわけにもいきません。名残を惜しみながら帰ってきました。 涼しさを満喫しつつ、トレッキングもどきあり、お花ありの楽しい小旅行でした。1ヵ月経った今でも、関東平野はまだまだ暑いですが、セコイヤさんのご主人によると、原村では、お盆を過ぎるともう夜など寒いんだとか。なんて羨ましい。あの空気が恋しいよぉ。 …と、きっとくるりんも思っていることでしょう。ではでは、また。 スポンサーサイト
|
----
「動物の幸せを結ぶ会」で検索してこちらにたどり着きました。 実は先日、ひかれそうだった野良の子犬を拾い、加藤さんに保護していただきました。 あの方は本当に素晴らしく偉大な方です。 くるりん、とっても幸せそうで本当に良かったです。くるりんのお母さんや家族の愛に包まれていい子に育ちましたね。 加藤さんもさすが良い里親さんを見つけ出しますね。本当に頭が下がります。 これからもくるりんご一家が幸せでありますようお祈りしています。
by: りえっち * 2007/10/23 14:18 * URL [ 編集] | page top↑
|
|
| ホーム |
|